気分爽快!やっぱり体を動かすって気持ちいいですよね

みなさん、
こもりがちな生活が続き
運動不足で
体がナマっていませんか?

私は、
これまで通っていた
バレエレッスンと
ホットヨガを
コロナ初期から
自粛し始めました。

体は、もう
ブヨブヨの極みです笑

実は私、
運動だったら
なんでもいいからやりたい!
というタイプではありません。

何しろ、体育の成績は
ずっと、「2」でしたから笑

できることが限られてます。

唯一長く続いた
体を使うこと。

それが、バレエでした。

続いた理由は、
そこに音楽があったからです。

ただ、バレエは
レッスンの日時が
限られているので、
合間にいける
ホットヨガも
併用していました。

しかし、
この2つの運動方法は、
完全に三密です笑

医療従事者なので、
泣く泣く、
行くのをやめていました。

そうこうしているうちに
参加しているコミュニティで
オンライントレーニングが
始まったので、
参加してみました。

30分という短い間でしたが、
結構、筋肉にきました笑

バレエでアプローチする
筋肉の部分とは
ちょっと違うので、
続けるかどうかは
もう少し
やってみながらですが、
オンラインでも
こうやって体を動かす機会を
作ってくれたことに
とても感謝しました。

そういえば、
15-25歳までほぼ休まず続けて、
病気をして筋力が落ちた後、
35歳から復活した
バレエですが、
考えてみると
ヘタクソなりに
結構長いことやってきたなと
振り返りました。

だから今、
バレエをやらない生活が
ちょっと物足りないのです。

思い切って、
私も自分のために、
そして、
体を優雅に動かしたい人のために
バレエストレッチとか
バレエ筋トレとか
オンラインでやってみようかな?

なんて、考えてみたりしました。

バレエはどちらかというと
むやみに筋肉をつけるのではなく
インナーマッスルを
中心に鍛えていくんですよね。

外側の筋肉を鍛えて
太くなるのは
御法度なのです。

正しい動きを
すればの話なんですが、
真面目にやると
結構しんどいです笑

でもアレンジすれば、
やりやすい方法に
改良できるかもしれない。

なんてったって、
この運動音痴な私が、
悪戦苦闘しながらも
なんとか習得して
これたのですから笑

何が言いたいかというと、
こもりがちな生活では、
うつ予防のためにも、
適度な運動を
取り入れていった方が
いいよー
という話でした!

関連記事

  1. 自分のダークサイドに向き合う勇気ありますか?

  2. 先生!私、うつ病になって本当に良かった!

  3. 取り戻した創造性を失わないようにしていくために必要不可欠な方法とは?

  4. アンニュイな日々

  5. 過酷で楽しい内面の旅

  6. 自分に合った心の旅

  7. 現実逃避?いえいえ幻想ごっことも言います♪

  8. ふざけて作った予告ムービー

メールマガジン登録はコチラから

PODCAST番組はコチラから